100均ダイソーの材料でガンプラ撮影用の撮影ボックスを自作!想像以上の仕上がり!

撮影

自分で制作したガンプラなどの写真をきれいに撮りたいなと思い、撮影ボックスの購入を検討。
Amazon等で探してみたものの結構なお値段。

ネットで調べてみると100均の材料で撮影ボックスを自作していらっしゃる方が多く、
その中でもダイソーのアイテムを使った撮影ボックスが簡単、きれいに見えたので試してみることに。

実際に組み立てて被写体を置いて撮影してみました。
ぱっと見これが100均の材料でできたものとは思えない出来栄え!
被写体以外は全てダイソーで揃います。

材料

使用する材料は以下の通り

【ボックス部分】
 「組み立てラックシリーズ」
  ・フリーマルチパネル:5枚
  ・連結ジョイント:2パック(計8個)

【背景】
  ・厚口 模造紙(5枚入):1つ

【ライト】
  ・12SMD&1LED ランタン:3つ
  ・単三電池:9つ

電池を入れても1500円以内に収まります。

組み立て

「フリーマルチパネル」と「連結ジョイント」を使い、ベースとなるボックス部分を組み立てていきます。

パネル4枚とジョイントを4つ繋げました。

背景となる模造紙をパネルに合わせてカットしていきます。
パネルよりほんの少しだけ小さくカットするのがコツです。

カットした模造紙をマスキングテープなどで固定します。

残りのパネルをジョイントで固定すればボックスの完成です。

特につまづくことなく直観的に組むことができました!

撮影

ライトを左右と上から当て、撮影ボックス内に被写体をセットしたら、いよいよ撮影開始です!

iPhone Xで撮影!趣味のガンプラ撮影やヤフオク、メルカリへの出品写真ならこれで十分満足できそう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました